活動

議会活動

本会議一般質問(2021年10月6日)コロナ禍で格差拡大実態把握を罰則付き行動制限望ましいのか

・令和2年度各会計決算特別委員会第2分科会(第3号) 本文 2021-10-22

・令和2年度各会計決算特別委員会第2分科会(第4号) 本文 2021-10-25

・令和2年度各会計決算特別委員会第2分科会(第5号) 本文 2021-10-27

・令和2年度各会計決算特別委員会第2分科会(第6号) 本文 2021-10-29

・令和3年財政委員会 本文 2021-10-19

・令和3年財政委員会 本文 2021-11-18

・令和3年財政委員会 本文 2021-12-10

・令和3年オリンピック・パラリンピック特別委員会 本文 2021-12-24

・令和4年財政委員会 本文 2022-09-30

・令和4年オリンピック・パラリンピック特別委員会 本文 2022-11-09

本会議一般質問(2022年12月8日)五輪汚職による清算業務の影響 意思疎通支援事業の立ち上げを

・令和5年総務委員会 本文 2023-03-13

・令和5年総務委員会 本文 2023-03-14

・令和5年総務委員会 本文 2023-03-15

・令和5年オリンピック・パラリンピック特別委員会 本文 2023-08-30

・令和5年総務委員会 本文 2023ー9-14

・令和5年総務委員会 本文 2023ー9-29

イベント

2021年7月16日 選挙報告会を開催しました。

・2021年12月26日 第1回都政報告会を開催しました。

2022年1月16日 オンライン語る会を開催しました。(講師:前川喜平さん)

・2022年3月26日 民主的社会のあり方勉強会を開催しました。

2022年4月1日 第2回都政報告会を開催しました。

・2022年7月17日 五十嵐えりと語る会を開催しました。

2022年8月1日 TAHARA Cafe「社会を変えるってどういうこと?」に参加しました。

2022年9月10日 第1回市民勉強会「都立高英語スピーキングテスト市民勉強会」を開催しました。

2022年10月8日 第2回五十嵐えりと語る会を開催しました。

2022年10月25日 武蔵野政治塾「旧統一教会と政治家(有田芳生×前川喜平)」

・2022年11月16日 五十嵐えりと語る会を開催しました。

2022年11月20日 第2回市民勉強会「ニュージーランドの国民の政治参画事情を聴く」を開催しました。

2022年12月18日 第3回五十嵐えりと語る会を開催しました。

・2023年1月28日 オンライン都政報告会を開催しました。

2023年7月1日 第3回市民勉強会「ニュージーランドの保健と性教育」を開催しました。

2023年7月29日 第4回市民勉強会「ニュージーランドの政治参画(国会)」を開催しました。

2023年8月18日 第5回市民勉強会「ニュージーランドの包括的性教育」を開催します。

2023年8月26日 都政報告会・PFAS勉強会を開催しました。

・2023年8月27日 教育カフェ(「ESAT-J」の問題について語る)に参加しました。

2023年9月9日 憲法を語る会を開催しました。

2023年9月13日 「独身偽装」についてXスペースで話しました。

・2023年10月7日 憲法を語る会を開催します。

・2023年10月28日 憲法を語る会を開催します。

 

新聞記事など

【毎日新聞】五輪、コロナで与党に逆風 都議選立候補予定者「選挙常識通用せず」

【田中龍作ジャーナル】【都議選】政治が目を向けなければならない現実を誰よりも知る 社会のどん底経験した五十嵐えり

【毎日新聞】東京都議選 武蔵野市選挙区は五十嵐衣里さん初当選 土屋さん敗れる

【東京新聞】新人女性対決の武蔵野市 立民・五十嵐さんが初当選「助け合える社会を」<都議選>

【読売新聞】[都議選2021]立民・五十嵐衣里さん「生活守る政策に取り組む」…武蔵野市

【がんばれ立憲民主党の会】都議選・武蔵野選挙区選出 五十嵐えり議員に聞いてみた

【朝日新聞】衆院選も女性増える? 過去最多の都議選から読み解くと

【毎日新聞】中卒”からトラック運転手 初当選の女性都議が政治を志した理由

【朝日新聞】不登校から1年、救われた親の一言 私が都議になるまで

【プレジデントオンライン】「いじめで不登校→中卒フリーター→弁護士」の東京都議が成し遂げたいたった一つのこと

【AERA「現代の肖像」】いじめで不登校 私が中卒から政治家になった理由 東京都議会議員・弁護士、五十嵐衣里

【CALL4】<インターン生企画>政治から「声をあげる」を考える [interview] 五十嵐えり(東京都議)

【朝日新聞・耕論】親ガチャ社会を変えるには 「頑張れば成功できる」は呪いの言葉だ

【マガジン9】私のこれまで、そしてこれから〜国会議員秘書として、弁護士として、都議会議員として 講師:五十嵐えり氏

【TOKYO MX】 田村淳の訊きたい放題!女性議員スペシャル 出演

【TOKYO MX】 田村淳の訊きたい放題!女性議員スペシャル第2弾 出演

【都政新報】2022.11.11 東京大会の経験「後世に」

【TOKYO ART BEAT】東京都人権部が上映を認めなかった飯山由貴作品の都議会議員向け上映会が開催。議員らは都議会で本件を問う姿勢を明らかに

「声を届けるのも議員になる人がいないとできない」政治の世界に挑戦する女性たちが語ったこと

【東京新聞】来春の統一地方選で「おじさん議会」を変えよう! 20代女性たちが動き出した<民主主義のあした>

【吉祥寺時間】清掃活動レポート|吉祥寺時間

【毎日新聞】朝鮮人虐殺「事実とすることに懸念」 メールに透けた都の〝本音〟

【FNNプライムオンライン】候補への「票ハラ」撲滅を 立憲都連が対策本部

【時事通信】「票ハラ」対策本部を設置 全国初、統一選向け―立民都連

【デーリー東北】「票ハラ」から候補者守れ 広がる防止の動き

【読売新聞】2023.8.31 五輪談合 都調査「不十分」

【都政新報】2023.9.1 談合報告書「不十分」

【東京新聞】2023.9.20 議員報酬と秘書給与の二重取りなんてアリ? 維新・池下衆院議員事務所 これが「身を切る改革」なのか

りっけんnews

五十嵐えり(武蔵野市)インタビュー

【東京】「#女性の声が東京を変える」街頭演説会に蓮舫代表代行らと武蔵野市の五十嵐えりさん、小平市の竹井ようこさん、南多摩(多摩市・稲城市)の斉藤れいな東京都議が参加

【Interview】五十嵐えり選対に聞く SNSを活用した選挙戦のつくりかた

「環境エネルギータウンミーティング りっけんと語る日本のエネルギーのいまと未来」開催日程 

1月20日(金)「票ハラ等撲滅対策本部」本格実施に向けて、記者会見を行いました。

3月8日(水) 立憲民主党国際女性デー街頭演説会

【青年局・りっけんユース】枝野前代表を迎えて新歓イベント「ポリフェス」を開催

6月28日(水) 言論に対する暴力根絶について(談話)

書籍・雑誌

ele-king臨時増刊号 日本を変える女たち──女性政治家インタヴュー集 土田修+水越真紀(著)2022/2/24  本体 1,600円+税  ISBN:978-4-910511-10-8

『2022年 CBLの会 ブックカタログ おもしろ図書館』完成

コラム

吉祥寺時間